論理思考 その9「本文の内容の縦軸×横軸」

1,出題の意図を読み取る
1)出題の意図は大きく二つあります。
 ①課題とした与えた要件に対する回答
 ②課題テーマに対する考察
 例題です。

◆企業レポート編

 管理職に求められる資質とはどのようなものであると考えるか。当社が抱えるさまざまな課題を考慮し、A4版で3枚程度でまとめること。


(2)まず、与えられた要件に回答します。例題の場合は2つです。
 ①管理職に求められる資質とはどのようなものか
 ②当社が抱える課題とは何か


(3)次に、課題テーマに対する考察を示します。
  例題の場合は以下のようになっています。
 ①課題テーマ 「管理職に求められる資質とは」
 ②テーマの前提「当社の抱える課題とは」
  
 「回答」と「考察」とは、別々に示すものではありません。回答を示しながら、課題テーマに対する考察を示すことが求められます。前項の言葉を借りると、「回答は、課題テーマに対する考察を示すための部品」とも言えます。
 課題テーマである「管理職に求められる資質とはどういうものか」を考察の中心となるように回答などの部品を組み立ててください。課題テーマに対する考察がないまま書くと、「与えられた要件の列挙に過ぎない」という評価になります。


2、本文の内容の縦軸×横軸
 論理とは、「縦軸×横軸」から成るものと考えるよいでしょう。
 出題の意図から本文の内容をどうするか考える時、この二つの軸を意識してください。
 「与えられた要件に対する回答×課題テーマに対する考察」です。
 この二つの軸を、「縦軸×横軸(X軸×Y軸)」としてイメージするのです。
 そして、二つの軸の接点が「主張・結論」、あるいは「論点」などになるはずです。この接点が、論理思考・課題テーマに対する考察の「起点」になると言ってもよいでしょう。


3,本日のまとめ
 ①小論文・レポートは、課題に対する「回答と考察」とから成る。
 ②与えられた要件に対する回答には、すべて回答すること。
 ③小論文・レポートの「本論」は、「課題テーマに対する考察」であること。