そして、出題条件の確認(その1「文字数を守る」)

 今日は、まず「例題」を提示します。


【例題】
⑴企業レポート
 管理職に求められる資質とはどのようなものであると考えるか。当社が抱えるさまざまな課題を考慮し、A4版で3枚程度でまとめること。


⑵大学入試の小論文
 医師に求められる資質とはどのようなものであると考えるか。今日の社会が抱えるさまざまな課題を考慮し、600字以内で答えよ。


1,小論文・レポートで最も注意すべきこと
 小論文・レポートの難しさは、「0点(評価対象外)」という評価があることです。
 「0点(評価対象外)」になるのは大きく2つです。
 ①白紙・未完成
 ②出題条件から外れている。出題条件に回答していない。
 気をつけるのは「②」です。
 書式・表記の原則を満たし、すぐれた考察が示されていても「0点」になる時があるからです。それは「出題条件から外れている」「出題条件に回答していない」と評価された時です。


2,出題条件を満たす(文字数)
 「書式」「表記」「文字数」になります。「書式」「表記」についてはすでに述べています。ここでは「文字数」について確認しましょう。

 A4版で3枚程度にまとめるとはどういうことか

 ⑴A4版の書式は「40字×30~40行」で設定される
 ①文字数に換算すると、1枚「1200~1600字」となる
 ②3枚程度を文字数に換算すると、「3600字~4800字程度」となる。
 ③「程度」という場合、指定文字数の「±10%」が目安となる。


 ⑵「⑴」の内容に基づくと以下のようになる
 ※A4版1枚の文字数・行数に厳密な指定がない場合
 ①文字数で換算すると、3300字~5200字になる。
 ②「①」の範囲内の字数で書き上げ、それが3枚に収まる行数を設定する。
  ただし、行数は「Wordの標準設定」「30行」「40行」のいずれかを選択する。
  
 ⑶採点対象外になるレポート
 ①A4版で3枚に達していない。もしくは、4枚以上になっている。
 ②A4版で3枚にはなっているが、「字数×行数」の設定を変更しており
  文字数で3300字に達していない。もしくは5200字以上になっている。
 

 600字以内とはどういうことか

 ⑴数学的な正しさと、小論文の意図とは異なる
 ①数学的な正しさは、0~600字ということ。
  ただし、この解釈では「0文字(白紙)」でもよいことになってしまう。
 ②小論文の場合、指定文字数の「±10%」が目安。
  ただし、「以内」という指定のため「540~600字」が採点対象となる。


 ⑵減点となる例
 ①「540~600字」で書かれていない(採点対象外になる可能性が高い)
 ②600字の意図は、「主張・結論」に対し「原因・理由」「根拠」まで示せということ。
  したがって、主張・結論だけしか述べていない文章は、大きく減点される。


3,本日のまとめ
 小学校や中学校時代、感想文、作文、レポートなどをどのように提出していましたか。
 枚数・字数が不足していても、提出すれば提出点がつくと考えていませんでしたか。
 枚数・字数を稼ぐために、思いついたことを全部書いてはいませんでしたか。
 枚数・字数が不足していても「~以内だから問題ない」と強弁していませんでしたか。
 それは、企業・大学では「採点対象外」です。
 以上、今日のまとめでした。


 次回は「出題条件に回答する」です。